こんにちは!パンケーキマンです!(^^)!
大阪での美味しいパンケーキ&ホットケーキのお店まとめの記念すべき100店目のレポートです。
まとめは全てのお店を入れている訳ではないぞ。詳しくはまとめ記事の説明を(^o^)丿
ホテル ニューオータニ 大阪のサツキのリコッタ生地のパンケーキを食べたレポートです♪
気持ちと財布に覚悟を決めて訪問してきました!
サツキのパンケーキは東京で食べて以来で久しぶり\(^o^)/

残念なのは今日もPM2.5が結構な濃度で舞っていると思われ喉の調子がイマイチ・・・なこと
中国は早く改善して下さい。日本に住んでいて何故に貴方たちの排出した空気で苦しまねばならんのだ!”激おこ”という気持ちはさておきパンケーキレポートスタート!

店名:SATSUKI(サツキ)オールデイダイニング
住所:大阪市中央区城見1-4-1 ホテル ニューオータニ1F
最寄駅:
JR環状線 大阪城公園駅 (徒歩 約5分)
地下鉄 鶴見緑地線 大阪ビジネスパーク前駅(徒歩 約4分)
JR環状線 大阪城公園駅 (徒歩 約9分)
定休日:無
営業時間:7:00~23:00
(2016/1月時点)
食べた物:ニューオータニ特製キャラメルあまおうパンケーキ ¥2,500円
タイプ:ノーマル&スポンジタイプ
味:★★★★4.3
訪問した時のパンケーキメニューは2種類
1.ニューオータニ特製キャラメルあまおうパンケーキ ¥2,500円
2.クラシックシリアルホットケーキ ¥2,000円

あれ?パンケーキマンのお目当てのプレーンのリコッタパンケーキは無く。。。(;_;)
まさか出直しますというのも・・・で”あまおう”を頼みました♪
(ぱんもん、ゆきんこ悪いなぁ~と心中でw全然悪くないねんけどw)
20分ほどで登場しました♪

見た目もゴージャスなパンケーキの登場です!見た目も内容もセレブのためのパンケーキw

色合いが赤白栗色でまとまっています(笑)
上から見ると形は全てマルっと(丸)まとまっています(‘▽’*)
★~~メニュー説明より~~★
イタリア産リコッタと米粉、アーモンドミルク、玄米卵で作ったスフレパンケーキ
リンツァーシリアルトルテ
葛ローストアーモンドミルク
アーモンドミルククリーム
アーモンドミルクカスタード2山
アーモンドミルクマカロン
苺の博多あまおう5粒
バターon
メープルシロップ<3種>(別添え)

写真撮影の数分で、バターがどんどんと消失していく・・・誰だい?溶ける呪文を唱えたヤツは(笑)
しかし、キャラメリゼの上にバターとはユニークなセンスですぜ♪
表面がかなり分厚目にキャラメリゼされて生地は見えませんw

サツキ大阪のパンケーキ生地はサツキ赤坂で食べたリコッタ同様木目の細かいフワフワの軽い生地なのだが・・・
キャラメリゼしたことですごい弱点が
パリパリなので切断時に力を入れないと切れない

→なので、生地がペチャンコになるwwwww
→フォークが上面から刺さらない!!! きゅらめりぜに跳ね返されるwww
→フォークで刺そうとすると、さらにペチャンコになりフワフワな生地が・・・(笑)

この組み合わせの味は絶品だが、生地の食感を大事にするならキャラメリゼよりもソースのほうが良さげで(^▽^;)
硬いキャラメリゼはナイフの先端で突き割るようにすると切断しやすいですよ♪

またフォークは表面から刺すのは激ムズなので側面か底面から刺すwww
1枚目(左)と2枚目(中)はキャラメリゼした部分が固まってひっついてしまい剥がすと

こんな感じにフワフワ生地が・・・Σ(゚д゚lll)ガーン


無事なのは3枚目(一番右)のパンケーキ1枚だけは底面がひっつかず本来の分厚さの生地を楽しめた(^O^;)
もしかすると登場と同時にパンケーキの重なりを避ければ回避できたかも!?皆さんご注意あれ(笑)
生地はふわふわしっとりで、繊細なのに形はちゃんと膨らんで焼きあがった食感が存在している。
半熟生地ではなくて、これは素晴らしい生地加減で(^o^)b 馬馬馬馬馬!

キャラメリゼは分厚い部分は2mmを超えており、かなり歯ごたえ『パリパリ』(≧▽≦)
姿が見えないので忘れていたがバター感もタップリと味わえますw
この食感×味のハーモニーは楽しいです!が生地が美味しいからプレーンで食べたいwwwwwww
ニューオータニのサツキではメープルシロップも3種類登場するのは定番♪

1.ミディアム 2.ライト 3.エキストラライト
それぞれこのキャラメリゼパンケーキにつけて食べたみました!

メープルミディアム
パンケーキマンの好みは”ミディアム”メープルシロップが一番好きでした。キャラメリゼで無ければ(笑)
プレーン生地で無いからメープルは不要でした(笑)
次回はプレーンパンケーキがあるシーズンにも来ようと誓ったのでした。
付け合わせも紹介しましょうw

周囲に”博多あまおう”が5粒、両端にアーモンドミルククリームが2山盛られて、中央にクッキー、葛、クリームの上にマカロンです。

密度の超高いシットリと硬いクッキーと思ったのは、ドイツ風の焼き菓子『リンツァーシリアルトルテ』でした。

シリアルが入ったリンツァートルテ!これも結構、素朴で美味しい♪
リンツァートルテとはオーストリアのリンツ地方発祥の焼き菓子です。

そして上にのったというか『アーモンドミルククリーム』に隠れている『葛ローストアーモンドミルク』も絶品♪
これだけのデザートを食べたいレベル★★★★でした。


お皿全体がすべて美味しい♪
ミルククリームやカスタードは苺と食べても、パンケーキと食べても美味しい♪
苺は勿体ないので、苺だけで食べました♪いえミルククリームとも一緒にも(≧▽≦)♪

”あまおう”は小粒だけど馬!
マカロンもソフトであっさり目なので、マカロン苦手な方も食べられるかも!

サツキのパンケーキは隠れた主役はアーモンドミルクでしたw
全てにアーモンドミルクが入っていたことに気付いた方はさすがですよ!
贅沢なパンケーキの一品ですが1人で食べると満腹になるレベル♪
食事はいらないボリュームです。生地は軽いのですぐにお腹は空くと思いますが(笑)
2時間後にはご飯を食べたのでwww
ただ、お値段は可愛く無く(笑)
一人でパンケーキ&ドリンクを注文すると軽く3000円を超えて
(;’∀’)ノ4000円
SATSUKI お支払内容
ーーーーーーーーー
パンケーキ 2500円
ドリンク 800円
サービス料 330円
消費税 290円
ーーーーーーーーー
合計 3920円
ここ2,3年で食べたパンケーキで値段の高いパンケーキランキングならベスト10に入るであろう(笑)
(^▽^;)(^▽^;)(^▽^;)つまりデートで2人で行くと×2 約8,000円は用意しとかなきゃだぞw
カードで払うにしても払う心づもりはしておこうね♪
予算が無い方は2人か3人でシェアをオススメします。
たまにはホテルで贅沢な時間と美味しいパンケーキで過ごす時間も素敵ですよ♪
あと苺(あまおう)を使用していることから食べたい方はメニューが変わる前に行くことをオススメします♪
いつまでかは・・・知らない(笑)

★座席数:130席★
ニューオータニのレストランだけあり座席数100以上と大箱です。
★店内の雰囲気★
銀メッキを施された柱や天井の装飾、小物などでキラキラした空間です。
ゆったりとした配置で広々していてでくつろげます。

近くによくしゃべる客が居ると会話が反響しますw
一人で静かに過ごしたい方にはあまり向いていない時も
★スタッフの対応★
一流ホテルなので応対はテキパキ
着席時の気配りやオーダー時も間をあけずにすぐに対応はgood
スタッフの行き来が多く音が賑やかでやややかましいw
夕方でディナー準備のためかな?と思います。
★特徴★
東京/赤坂のサツキで提供のパンケーキが大阪でも食べられるようになったのは嬉しいです!
お会計はテーブルではなく、入り口カウンターで精算です。
他のテーブルでもパンケーキやホットケーキを注文している方がいました♪
サツキ ラウンジ(1Fエントランス中央にある)とは間違い無きようw
パティスリー サツキ横のレストラン サツキです。

★最寄り駅から★
JR環状線 大阪城公園駅から大阪城ホールの手前まで行くと川向こうに見えるのがホテル・ニューオータニ大阪です。
目的のお店サツキは橋を渡ると目の前に見えます。

右側へ歩いて行くとホテル入口(通用口?)があるので、入って左側がサツキです。

橋の上から見た大阪城ホール&クリスタルタワー
地下鉄 鶴見緑地線 大阪ビジネスパーク前駅から徒歩5分ほどと近いです。
ホテル正面入り口から入るとサツキは一番奥側になります。
ちなみに東京で食べたサツキのリコッタ パンケーキのレポートはコチラ♪
リコッタチーズの特製パンケーキ SATSUKI(サツキ) ホテルニューオータニ(東京/赤坂見附/四ッ谷)
評価点数に差がありますが、私の主観の時間によるズレと生地の仕上がり具合だと思います(^-^;




